目玉ベロ出し大集合
2014.10.12 秋田県・由利本荘市
ぼたっこの夜 目玉べろ出し大集合
本荘の皆さんには申し訳ないが、秋田の凧というと全国的に、まなぐ凧とべらぼう凧の知名度が高い。由利本荘市で秋季大会が開催されると決まったとき、凧大集合の「お題」も、「目玉ベロ出し」に決めた。
凧大集合は、今回で九回を迎える。毎回、「お題」にあわせて手作りの凧を持ち寄り、参加者どうしで「これは凄い」という凧に投票しあう遊びだ。優勝や一等賞はなく、自慢し合あい、褒め合って、いちばん褒められた人が有頂天になるという寸法だ。惜しくも有頂天になりそこなった人は、須弥山になる。いずれも空たかくにある、凧好きならたまらない空間・心もち(のはず)だ。
みなさん力作ぞろい。展示会場もあふれんばかり。大きな凧もあり、迫力がある。茂出木さんは外国人の友人が作った凧になんかしている。魚の絵のところに、赤い紙を切り抜いて舌にして、はりつけているのだ。第1回のセミ凧大集合のとき、高桑雅巳さんがセミヌードの凧を作ってきた。今回は二枚舌に大目玉と大書した中川弘さんの凧も面白い。今後も、こういう洒落が通じて、みんなで笑いあえる企画であってほしい。
42名の参加者のうち、10ポイント以上の人が20人、20ポイント以上の人が9人、30ポイント以上の人が2人で、同点。毎回活躍の東海のみなさん。今回の有頂天は研谷冴子さんと中村勝輔さんのお二人。お目出度うございます。
※ 「ぼたっこと」は、たいへん塩からい鱒あるいは鮭のこと。そのピンク色から「牡丹っこ」がなまったものと言われます。高血圧家の私にはあまりよくありませんね。好きですが。
伊地知英信
秋田県・佐藤照男
目まわしフクロウ
目の回るところです。
7ポイント
東京都・茂出木雅章
魚の目だしも珍しいですね。舌は、ドコモの紙袋を切って利用しました。ドコモユーザーでよかったです。もとの凧はイタリアの友人の作品です。
3ポイント
長野県・永由辰春
ベロくん出し改
①凧背面に付けられたプロペラの回転により目玉が白、黒に変化します。ベロが出たり入ったりします。②裏のメカニズムとプロペラをさわってご覧ください。プロペラの回転をギアとウォームギアで原則、クランクを介して上下運動にしています。③プロペラ40回転で1工程(往復)します。 13ポイント
東京都・伊地知英信
べろ出し達磨
最小の骨組みでカラクリの目を入れるために水字骨を採用。舌はキネテック構造で動くようにしました。達磨は、昨年の築地本願寺の凧市で完売することができた福耳達磨です。カラクリ部分の重量のため突んのめる癖は、上部に張りを入れることで解決しました。キネテック構造は、和紙よりもリップのほうがしなやかで動きがよいこともわかりました。
18ポイント
千葉県・川上利久
二枚舌
一つ目小僧ならぬ二枚舌出し小袖凧。自慢はありませんというところが、二枚舌です。
17ポイント
東京都・菅沼義治
男・女べらぼう
目の持病のため1日2時間の作業と決め4か月かかりました。色数が多く、これまで作ったリップの端切れを有効利用しました。高さ93センチですが、リュックに入るように43センチに収納できるようにしました。途中ミシンが壊れたり苦労して10月8日に完成。自己満足しています。
12ポイント
東京都・江刺祐造
由利童子
本大会開催地、由利本荘市の市章の形から「目玉べろ出し凧」を連想し創作した凧です。
2ポイント
千葉県・中川弘
二枚舌には大目玉を!
ベロ出し目玉凧から考えた自作のキャッチ・フレーズをイラストにした凧です。形は単純なダイヤ凧ですがアイデアに褒めシールをください。
7ポイント
福岡県・竹内義博
かみなりどうじん凧
和紙と地元の竹で作りました。凧の形はどうじんです。
9ポイント
愛知県・永田賢吾
一つ目福助
べかべかと体を左右に振ってユーモラスに揚がります。おまけに人を小バカにした表情は、愛着すら感じます。いっけん製作は簡単そうにみえますが、作ったから揚がるという凧ではありません。
24ポイント
愛知県・佐々津岐是
三番叟
名古屋にも、こんな凧があり、べかべかと始終振って揚がります。それなりの風がないと揚がりません。頭から落下すると一発でオシャカです!
21ポイント
山口県・松下建夫
長州美弥凧
顔は「男べらぼう」で一本糸目の美弥凧です。ベロから風が抜け、とっても安定して揚がります。ベロも「ペロペロ」と動きます。是非見てください。
14ポイント
山口県・松下勝子
美弥凧の女べらぼう
全国の皆様に見ていただくので、おしゃれに? ネックレスをして山口から大空に飛んできました。
15ポイント
福井県・馬路唯司
目玉凧
イタリアのミラノから飛んできた目玉凧です。茂出木さん監修の本から引用させていただきました。凧の目玉、形は自分流に作成したもので、ひと味ちがうかなと自負しています。糸目も一本とし、その場所を決めるのに苦労しました。今日は空から由利本荘市内および参加された皆さんをゆっくり見学させてください。ご声援をお願いします。
13ポイント
山口県・兼広勝年
禅師河童
1350年頃、秋吉台周辺は日照りが続き村人たちは途方に暮れ、そこに住んでいた河童も皿も干上がって水色から黄色になり、ベロも出し、奥歯も牙になりへとへと。近所の自住寺の寿円禅師は、雨乞いを修法し満願の21日には大雨になり、秋芳洞内は激流となり禅師を押し流しましたが、河童たちは元気になり、禅師の亡骸を自住寺に安置し、今日までこの話が美弥市に伝えられています。この河童を美弥凧(会報第83号)にしました。もちろん1本糸目で、弱風強風で揚がります。 15ポイント
愛知県・中村勝輔
三番叟
伊東晴雨「江戸・東京風俗野史」からベロ出し三番叟を2014年秋季大会にふさわしいと凧として作りました。全国からどんな「ベロ出し目玉凧」が集まるのか楽しみです。秋田、能代、湯沢、会津、東北勢に圧倒されないように三番叟を宜しくお願いいたします。褒めシールをベタベタお願いします。
30ポイント
愛知県・研谷厚
こにゅうどう君
三重県四日市市の大入道祭りの「ゆるキャラ」を凧にしました。市制百周年を記念に誕生したベロ出し目玉の坊やです。永遠の6歳の男の子、舌に触れると願いごとが叶うと言われています。左右非対称の凧です。
26ポイント
愛知県・研谷冴子
唐傘おばけ凧
ベロ出し目玉の「唐傘」です。傘ですから畳んで持ち運べます。本物の唐傘のように柿渋で仕上げています。風や雨に強い「傘」の凧です。強風用。
30ポイント
愛知県・川村保子
ペコちゃん凧
国民敵アイドルなのでイメージを損なわないように注意しました。ミルキーはママの味! 凧はミルキーの味!
15ポイント
東京都・吉田武久
会津唐人(江戸凧風)
自慢するほどの凧ではないです。目は江戸凧のうなりの籐で作りました。
23ポイント
秋田県・小野育朗
達磨とべらぼう
この図柄は、明治44年倉田安太郎作の画帳70枚のうちの1枚です。秋田県には能代市、秋田市、湯沢市に「べらぼう」はそれぞれ存在しますが、おおむね顔は同じで頭巾の模様が違っております。しかしこの図柄は達磨とべらぼうと、単体でも成り立つものを二つ重ねたもので非常にめずらしい図柄だと思います。
16ポイント
秋田県・芳賀正志
まなぐ凧
自慢は、湯沢凧の特徴であるパタパタまたは、ヒラヒラと振れながら揚がっていること。手元の糸の操作により自由に動くこと。びんびんの音が変化する。弱風から強風まで対応するように工夫してあります。
10ポイント
千葉県・藤井孝
一つ目小僧
一つ目小僧のお化けが二つ目に化けている。どう見ても小僧に見えない呑んべ親父? それがおばけ凧かな。日本にはまだまだ変わった凧が沢山あるようだ。面白いね。うなりをつけて大空で酒を呑んで気持ち良さそうに歌っているようだ。
25ポイント
千葉県・春田親邦
ウォーキング・カイト
展示していると、いつのまにか無くなってしまうことが自慢です(ありがと〜、みんなの声)。
2ポイント
秋田県・高橋敏
ベラボウ凧
自慢はまったくありません。本職が忙しく、前々日から当日朝3時までかかり作り上げたことが自分にはご褒美です。先輩の皆さんの凧にびっくりの状態です。来年はもっとスゴイのを作ります。
5ポイント
宮城県・林崎正俊
ベロ出しおばけ
可愛い「ベロ出しおばけ」凧と思った方、ポイントをお願いします。一応、写真のように揚がりましたが、安定感が、まだいまいちです。
23ポイント
宮城県・遠藤茂樹
ハロウィン天旗
ハロウィンのおばけカボチャを仙台の凧(天旗)にしました。Trick or Treat !! 目玉が回って長〜舌を出し、空からみんなを驚かせますよ! ぜひ一票を!
28ポイント
宮城県・吉田末治
一つ目ベロ出し
11ポイント
茨城県・富田喜久雄
八つ凧仮面
茨城名物の納豆を食べる八つ凧の化身「八つ凧仮面」です。垂直尾翼を持っており、2本糸目でも1本糸目でも良く揚がります。上の糸はそり糸を兼ねています。ぶか凧に似ていますが骨の構造は大きく異なります。
16ポイント
茨城県・瀬谷公子
アーンして
みんなの健康を考えて作りました。舌のみならず、のどちんこ(口蓋垂)まで見えています。
9ポイント
茨城県・矢口征男
だるま
初めて描いてみました。
18ポイント
茨城県・本田克則
舌たらず
大事なときに転ぶ、でも私も孫も大ファンです。「最後は金目でしょう」糸目は付けます。財無省凧計課
15ポイント
茨城県・本田恵子
看板娘
可愛いが一番。この笑顔でみんなが幸せな気持ちになりますように!
14ポイント
茨城県・武田吉秋
のびたべー
さすがに舌が伸びています。
12ポイント
石川県・寺岡好徳
立体凧華
立体凧に「男べらぼう」「女べらぼう」(能代・北村長三郎作)を乗せました。凧(ボックスカイト)は、凧骨が垂直直角が重要です。糸張りで調整します。
21ポイント
鹿児島県・原田武俊
ベロ出しアインシュタイン
日本の物理学ってすごいね。祝2014ノーベル物理学賞。赤崎勇さんん(名城大終身教授)、天野浩さん(名古屋大教授)、中村修二さん(カリフォルニア大サンタバーバラ校教授)。日本の凧の会秋季大会に出られて嬉しいよ!
12ポイント
東京都・新戸部啓二
秋田の郷土凧ベラボウ凧の特徴は縦2本の中心骨。この2本の隙間に細工ができないかが、今回の狙い。目玉とベロを連動させ、動かすというアイデア。作業は夏のなごりの扇風機とすっかり仲良し、悪戦苦闘の連続。やっと本大会の3日前に飛翔。しかし「おぼこ」は気分で回りたがらない。内心「あっかんべー」と言っているのだろう。これまで作った凧で一番手を焼いた凧かな。
14ポイント
秋田県・松田正美
ベロ出し宇宙人
誰でも作れる簡単な凧。でも良く揚がる!
14ポイント
新潟県・遠藤裕己
福笑いベロ出し君
顔のくずれが福を呼ぶ。逆さまになった顔も見せるすぐれもの! 空中で糸目の位置が逆転する構造なので、凧の天地が入れ代わり、顔の表情が変わって見えます。
6ポイント
東京都・加藤勝
三番叟
当地のベロ出し凧の作り方がわかりませんでした。仕方なく関東風のベロ出し凧でーす。どうぞよろしく。ベロはテイルです。良く揚がるよ。凧を紛失してしまったので、本人がベロを出します。
3ポイント
大阪府・福井栄
ふとん凧
目は口ほどにモノを言う。それらなば愛らしい瞳を凧にと思い「笑顔」いっぱいのアイドルをふとん凧にのせてみました。
13ポイント
沖縄県・三本木のり子
会津唐人凧
戊申戦争のとき、会津若松のお城の中で揚げられたと言われています。唐人凧は九州より北では、唯一会津でしたありません!(?)
16ポイント